セミナーや講座を開催します

logo
logo
loading

腸食ボールとエビの野菜あんかけ | レシピ | 東京都を中心として腸活に取り組む協会は年齢に負けない腸の育成をサポートします

logo
  • 腸活コラム
    1. 新着情報
  • 講座案内
    1. 体質改善・プログラム
    2. 腸活・腸育セルフケア講座
    3. 腸活・腸食ライフスタイルデザイナー2級講座
    4. 腸活・腸育ライフスタイルデザイナー1級講座
    5. ライフデザイナー紹介
  • 検定
  • レシピ
  • よくある質問
    1. お客様の声
  • 協会のご紹介
  • 取り組み
  • ショップ
  • emailお問い合わせはこちら
  • トップページ
  • 新着情報
  • 腸活コラム
  • 協会のご紹介
  • 講座案内
  • 体質改善・プログラム
  • 腸活・腸育セルフケア講座
  • 腸活・腸食ライフスタイルデザイナー2級講座
  • 腸活・腸育ライフスタイルデザイナー1級講座
  • ライフデザイナー
  • 検定
  • レシピ
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 東京都の腸活は一般社団法人腸活環境育成協会
  • レシピ
  • 腸食ボールとエビの野菜あんかけ
  • 東京都の腸活は一般社団法人腸活環境育成協会
  • レシピ
  • 腸食ボールとエビの野菜あんかけ

腸食ボールとエビの野菜あんかけ

腸食ボールとエビの野菜あんかけ

腸食ボールは、植物性&動物性のタンパク質、ミネラルを摂れるように工夫しています。腸食ボールと一緒に野菜やキノコ類で水溶性、不溶性の食物繊維を摂れるように工夫しました。また、しょうがを入れることで味もしまり、カラダの中から温たまる一品となっています。

<作り方>

■材料
・チンゲン菜1株
・干しエビ 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
・ピクルス液 大さじ2
・中華スープだし 小1
・水 200cc
・ピクルスの刻み(写真はパプリカ)
・岩塩少々

■作り方
1.腸食ボールを6個作り、フライパンで焼く。
2.エビの殻と背ワタをとり、洗う。マッシュルームは半分に切る。
3.フライパンにバターを入れ、エビ、ブロッコリーを入れて炒める。エビの色が変わったら、ピクルス液、マッシュルームとパプリカ、おろししょうがを入れて火を通す。味が薄い場合は、塩で整える。
4.3に腸食ボールを入れ、水溶き片栗粉を入れとろみがついたら出来上がり。

*腸食ボールのレシピは、こちらから入手してください。

一覧に戻る
一般社団法人腸活環境育成協会
〒390-0874 長野県松本市大手2-2-10-907
090-3403-9143
090-3403-9143
お問い合わせはこちら
  • 腸活コラム
  • 講座案内
  • 検定
  • レシピ
  • よくある質問
  • 協会のご紹介
  • 取り組み
  • ホーム
  • コンセプト
  • サービス
  • お客様の声
  • ライフデザイナー紹介
  • 新着情報
  • 腸活・腸育セルフケア講座
  • 腸活・腸食ライフスタイルデザイナー2級講座
  • 腸活・腸育ライフスタイルデザイナー1級講座
  • 東京都の腸活・一般社団法人腸活環境育成協会の口コミ情報
  • 東京都の腸活・一般社団法人腸活環境育成協会の評判
  • 東京都の腸活・一般社団法人腸活環境育成協会のお客様の声
  • 一般社団法人腸活環境育成協会
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 体質改善・プログラム
090-3403-9143
090-3403-9143

10:00 〜 20:00

お問い合わせはこちら

local_phone
TEL
contact_mail
お問い合わせ

close

スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。

empty
empty

キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。

Copyright (c) 一般社団法人腸活環境育成協会 All Rights Reserved.