ぐっすり眠れた~と実感したいですか?
2022/08/09
腸活コラム
Dr.JINです。
「ぐっすり」寝る
つまり、
しっかりと寝るとは
どういうことでしょうか?
しっかりと寝るという意味には
2種類あると考えます。
1つは、
時間的に長く寝ること、
そして、
もう1つは、
質的に良い睡眠であること
です。
睡眠にとって
時間も質もどちらも大事では
ありますが、
私が考える良い睡眠の方程式は
質×量
です。
質が悪ければ、
いくら時間的には長く寝ても
■ いくら寝ても寝足りない
■ 朝スッキリと起きられない
■ 昼間に眠気が強い
■ 仕事の会議中に眠くなる
などの症状が出てしまいます。
このような症状は
私も睡眠時無呼吸症候群(SAS)という
寝ている最中に呼吸が不十分になる
疾患で
患者さんの訴えとして良く経験していました。
SASの方は
寝ている最中に息が十分にできなくません。
その結果、
深い睡眠が取れない、
つまり、
睡眠の質が極端に悪い状態です。
そのような状態では、
いくら長く寝ても寝足りない
といったことが起こるのです。
だからこそ、
睡眠は、
質>>時間
だと私は思います。
SASのような質の低い睡眠とは、
逆に、質の良い睡眠例として、
世の中には
ショート・スリーパーという方達
がいます。
この方達は、
3時間以内の睡眠でも
日常の生活に支障が無い方です。
このような方達は、
寝てすぐ、30分以内には
深い睡眠に入ることが知られています。
では、
この「深い」睡眠とは
具体的にはどういうことでしょうか?
次回それについて考えていきたいと
思います。