毎日の料理作りは大変!

2020/09/14 腸活コラム

毎日の生活で欠かすことが出来ない食事!

 

実は、9割の主婦が

得意、不得意関係なく

何かしらのお悩みを抱えています。

 

9割の方のお悩みとは・・・

☑献立

メニューを考えるのが苦痛

献立を考えるところから嫌

献立考えるのがとにかく面倒くさい。

 

「料理のレパートリーが少なく

メニューがマンネリ化してしまいがち!」

 

多くの方が同じ悩みを抱えています。

 

☑食材の管理

予算が少ない

在庫を把握していない

食材をダメにしてしまう

保管方法がわからない

買い物が面倒くさい

 

賞味期限が過ぎたり

消費期限の過ぎた食材

各家庭あるあるです。

 

☑調理

調理器具の使い方がわからない

上手く盛り付けができない

美味しくできない

レシピ通りに作れない

時間がかかってしまう

 

☑片付け

とにかく面倒くさい

 

毎日の生活の中で

食事をつくることへのストレス

大変です。

 

 

腸活環境育成協会の講座に

参加されている方も

得意な方、不得意な方がいます。

 

そして、

料理を作るのが好きな人もいれば

キライな方もいます。

でも、毎日食事作りをしているって

凄い!と思います。

毎日向き合わないといけない食事作り

 

お悩みの多いかと思います。

私が、

腸活・腸育理論を取り入れてから

☑メニューを考える

☑レパートリーが少ない

☑食品をムダにする

☑買い物がめんどくさい

☑時間がかかる

☑美味しく出来ない

この点が解決できました。

 

 

というのも

理論に沿って食材を揃え

理論に沿って調理する

一見、複雑そうに思えるのですが

 

実は、法則に沿っているので

とてもシンプルなんです。

シンプルだとムダ買いもしなくなりました。

食材の組み合わせなので

アイデアも湧き出て

お料理も楽しく時短で出来ています。

 

そして!

一番は、カラダにもよいという事。

 

コロナ禍で

腸食のお料理教室をお休みしていましたが

10月より

少人数制で開催します。

 

 

キッチンでご一緒に料理をされるゲストは

お一人にさせて頂きます。

遠方の方は

ZOOMでリアルタイムに一緒に作っていきましょう。

 

食事作りのストレス

ご一緒に解消しませんか?

 

詳細については

改めてご案内します。