おこげを積極的に食べる?

2020/09/12 腸活コラム

焼きおにぎりやホットケーキなど

焦げ目があるお料理って美味しそうに見えますね。

 

 

でも、健康キレイなカラダ作りには

どうなのでしょうか?

 

 

焦げは、

食品に含まれる糖とンパク質が加熱されて、

褐色に色づくことをメイラード反応といいます。

 たとえば、プリンのカラメル、

肉や魚の照り焼き、

こんがり焼けたホットケーキなどは、

メイラード反応によるもの


メイラード反応によってできた食品には、AGEが多いと言われています。

AGEとは????

AGE エージーイー(終末糖化産物)とは

タンパク質と糖が加熱されてできた物質のことをいいます。

強い毒性を持ち、 老化を進める原因物質とされていて

AGE が血管に蓄積すると

心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると 骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、

全身の健康に影響を及ぼすと言われています。

 

また、私たちのカラダをつくっているタンパク質をも

攻撃し、その機能を低下させる働きがあります。

 

AGEの害を受けやすいタンパク質の1つに「コラーゲン線維」があります。


コラーゲン線維は、体内にある全タンパク質のおよそ30%を占め、私たちの体型を保ったり、肌の弾力性や柔軟性といった機能性を保ったりする重要な役割を担っています。


腸もコラーゲン繊維に支えられていますので

AEGにより害を受けるのは

腸機能を低下させることになります。

 

健康キレイなカラダ作りのために

腸がしっかり働くことが重要ですので

なるべく

腸機能を害す食事は少なくしたいです。

 

 

そのひとつとして

カラダを老化させる食事はなるべく避けるように

したいですね。

 

AGEいついては

今後もお伝えしていきます。