稲垣藤代さん/東京都
今までの食事はただ、食する事だけだったのに、栄養学、生理学、腸のしくみも同様に学べたこと、又、食品の組み合わせが“腸を育てる”とこにとても大事だと気づかされ、改めて食事の大事さを知りました。 お料理をする際も、ただ作るだけではなく、腸に良いメニューにする事で、美しさと健康に関係してるのだと学び得ることができました。
セミナーや講座を開催します
東京都内で腸活・腸育に取り組んでいる信頼と実績の協会・一般社団法人腸活環境育成協会は、体や心の健康に大きな影響を与えることから一般的に「第二の脳」とも言われている腸の働きに着目し、腸を活かすための知識や方法をできるだけ多くの方にお伝えしたいと願っています。「腸管自体の健康」「腸の老化防止」「腸内環境の整え」という3つのポイントを中心にして実践的に学べる講座やセミナーを開催しております。
腸を賢く育てるための生活習慣を学べるセルフケア講座をはじめ、専門性を磨いてライフスタイルデザイナーとしての資格取得を目指す講座、食生活改善のための料理教室等、幅広く展開していますのでぜひご利用ください。
稲垣藤代さん/東京都
今までの食事はただ、食する事だけだったのに、栄養学、生理学、腸のしくみも同様に学べたこと、又、食品の組み合わせが“腸を育てる”とこにとても大事だと気づかされ、改めて食事の大事さを知りました。 お料理をする際も、ただ作るだけではなく、腸に良いメニューにする事で、美しさと健康に関係してるのだと学び得ることができました。
小野弘樹さん/東京都
食品卸会社(商社)に勤務し、忙しい毎日を過ごしています。責任ある立場でもありますので、私自身の健康管理も仕事のひとつと考えています。
今までに、食に関するセミナーを受けたり、自社で開催していますが「腸」に免疫力の70%があることを知り、健康維持するためにも腸をどのようにして健康を保つのか知ることが大切と思い受講しました。興味深い学びと実践に結びついた内容で、日々の生活に活かしています。これからもこちらの協会のカリキュラムで学びを深めていきます。
平野曜子さん/長野県
カンボジア料理は米や米粉が主体、ココナッツミルクや発酵食品、ハーブ、季節の生野菜、果物、砂糖は椰子砂糖を多用します。カンボジアの村の女性がとても元気でスタイルがよく美しいことからも、カンボジア料理が健康的な食事だとは思っていましたが、どう体にいいか理論付けが今まできちんとできませんでした。学んだことで、健康・きれいになる食事としてカラダの中・腸とカンボジア料理の良さを自信を持って伝えていきたいです。
一般的に腸は「第二の脳」と呼ばれていますが、単に腸の健全な環境が全身の健康に役立つというだけではなく、腸と脳が実際に連絡を取り合っていることも明らかになっています。迷走経路と呼ばれる神経を通して直接的に繋がっており、腸内にある分泌細胞から放出されるホルモンが血流を通して脳にアクセスしたり、短鎖脂肪酸が神経伝達を制御したりと、間接的に連絡していることも明らかになっているため、脳に影響を与えることができる器官として栄養学や神経科学の分野で研究が進んでいます。
東京エリアを中心に活動している協会では、そのような腸の働きに注目し、腸を活かすための知識・方法をできるだけ多くの人にお伝えすることで、全ての方が笑顔にあふれた人生を過ごせるよう支援しております。栄養の吸収や不要なものをカットする「腸管」の働きや腸内の細菌バランス、腸の老化防止という重要なポイントに絞った実践的な教育プログラムを開発し、全国各地で提供しています。個人の利用者様はもちろんのこと、企業・法人様、各種団体様からのご相談・お問い合わせを歓迎していますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
腸内環境を整えることや、腸の老化防止、腸内の細菌バランスを調整すること、腸内環境育成による健康的なボディメイク等に関心をお持ちでしたら、テレビで紹介されたハイクオリティーなサービスを提供している協会へお問い合わせください。食生活改善をはじめとする健康管理セミナーや講演会、腸の活動を促進するためのレシピに特化した料理教室、お食事プログラムなど、主催者様のご要望に合わせたプログラムを提案しております。また、健康に特化した商品・メニュー・レシピ開発にも力を入れており、特に腸の健康や老化防止に重きを置いたプランニングを通してブランディング力の高いものを提案できるよう研鑽を重ねています。
企業・法人様へのサポートメニューとして、会社を支えているスタッフの皆様が健康で生き生きと働き続けられるよう、それぞれのニーズに合わせた健康経営のお手伝いもしております。ライフスタイルデザイナーや腸育コンシェルジュといった資格取得のための講座や団体様向けのセミナー、オンライン講座等の高品質なメニューを納得のいく価格でお届けしておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。